
この記事ではおにぎり屋さんシュミレーターはSwitchやPS5でプレイできる?値段や発売日はいつ?についてまとめています。
・おにぎり屋さんシュミレーター対応機種
・おにぎり屋さんシュミレーター対応PCスペック
・PS5やスイッチでプレイできるのはいつ?



現在PC(steam)でしかプレイできません。
PS5やSwitch、xboxなどで発売されるとしたら値段や発売時期はいつなのかの予想をしていきます。
おにぎり屋さんシュミレーターはswitchでは遊べない!
おにぎり屋さんシュミレーター対応機種はSteamつまりPCのみで、switchでは遊べません。
発売日は2025年9月4日で、日本語インターフェイス・字幕に対応しています。
以前に話題になっていたパルワールドは「Steam」と「Xbox」でプレイできたので、おにぎり屋さんシュミレーターはさらにプレイできるゲームが制限されてしまうのが本当に残念ですよね。
Steam発のゲームが話題になる傾向があるので、これを機にPCゲームに挑戦する人が多くなりそうです。



Switch(スイッチ)やPS5でおにぎり屋さんシュミレーターをプレイできるようにしてほしい!!
今後も予定ないの?



Switch版の案内は公式情報・主要メディアの最新記事でも確認できません。今すぐ遊びたい場合はPCでsteam版を購入してください。Switchでの発売予定は公表されていないため、期待だけで待つより、現行の配信環境で楽しむ選択が最短ルートです。
しかし、過去のシュミレーター系ゲームでSteam限定でリリースされた「パワーウォッシュシミュレーター」はその後PS5版が開発されプレイできるようになっています。
したがって、おにぎり屋さんシュミレーターも今後人気が出てくれば他のゲーム機などで発売される可能性はあるでしょう。



当初他の媒体で発売予定がなかったスイカゲームも偽ゲームが横行しすぎて公式が作ってくれたりしたよね!
もしかしたらおにぎり屋さんシュミレーターもあるかも?
おにぎり屋さんシュミレーター対応PCスペック
今までSteamでゲームをしていなかった人も、ゲームが話題になるとダウンロードしてプレイしてみたくなりますよね。
しかし、ちょっと待ってください。
PCでゲームをするためにはそれ相応のPCスペックがないとプレイできない可能性があります。



昔、PCスペック足りていないPCで無理やりやろうとしてあまりのロード画面の長さにイライラしたことあります…。
本当にオススメしません。
おにぎり屋さんシュミレーターの公式から発表されているPCスペックは次の通りです。
- 最低
-
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
- OS: Windows 10/11 (64-bit versions)
- プロセッサー: Intel Core i5-7500 / AMD Ryzen 3 1200
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: Nvidia Geforce GTX 650 or AMD Radeon HD 7750
- DirectX: Version 12
- ストレージ: 2 GB の空き容量
- 推奨
-
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
ご自身のPCが少なくとも最低をクリアしているのか確認してみてください。
クリアできていない場合は、推奨されているスペック以上のものを新たに購入しましょう。



最低をクリアしてればいいのでは?
なんで推奨以上なの?



ゲームは日々進化しています。
最低のスペックだと1年後には対応していない可能性大!
どうせ買うなら推奨以上を購入するのがオススメ。
さっそくゲーミングPCを探す。
PS5やスイッチでプレイできるのはいつ?
ゲーミングPCは高価なものなので、できれば現在持っているゲーム機でプレイしたい人もいることでしょう。
気になるゲームが出る度に、新しいゲーム機を購入するのは現実的ではありませんよね…。破産しちゃいます。
おにぎり屋さんシュミレーターはリリースされたばかりで、これから何度もアップデートを重ねていくことが予想されます。
プレイしていく中で、バグが発見されたり、変更すべき点が出てくるんですよね。



開発者だけでは発見できないバグを発見する喜びもちょっとあったりする…。
さらに、アーリーアクセスであれば資金を回収しながら、さらなる技術開発に投資できるのもメリットとしてあります。
そのため、これからアップデートを何度も重ねる前提なのでまだまだ未完成なんですよね…。
したがって、アーリーアクセス後に他のゲーム機でプレイできるようになるには結構時間がかかるんです。
よっぽど制作会社が他の媒体でも発売をするために並行して制作に取り掛かっていないかぎり早々に発売されることはないでしょう。



それでもどれくらい??



最低でも1年。
2026年2月以降になりそう…。
先ほど紹介した「パワーウォッシュシュミレーター」の場合では
- アーリーアクセスリリース:2021年5月
- PSリリース:2023年1月31日
というスケジュールでした。
アーリーアクセス開始から約1年半でPSで発売が開始されています。
パワーウォッシュシュミレーターと全く同様のスケジュールになるかわ分かりませんが、一つの参考にはなりますよね。
今後アップデートがどれくらい行われるのかによっても、発売時期は変わってくるでしょう。
PC以外でプレイしたい人は気長に待つ必要がありそうです。
PS5やSwitch/スイッチでの値段はいくら?
こちらもまだ公式発表がないため正確な値段は分かりません。
そこで、またまたパワーウォッシュシュミレーターの場合を見ていきましょう。
パワーウォッシュシュミレーターの場合は
- アーリーアクセス:2,050円
- PSストア:2,970円
なんです。



アーリーアクセスより約1,000円あげての発売なんだね!



参考にすると、おにぎり屋さんシュミレーターはアリーアクセスが880円だから、1,600円前後での発売になるかも??
あくまでも筆者の予想なので、参考程度でお願いしますね。
口コミ・レビューから見る評判
おにぎり屋さんシュミレーターは、Steamでのレビュー評価が非常に高く、ユーザーからは「癒やされる」「想像以上に作り込みが楽しい」といった声が目立ちます。一方で、「Switchで遊べないのが残念」といった要望も根強くあります。
実際のおにぎり屋さんシュミレーターの評判を見ていきましょう。
いい口コミ・レビュー
おつまりー! おにぎり屋さんシュミレーターとは中々珍しいとか思ってたら純粋に腹減りにさせられた件について。 やる事はシンプルなのに難易度次第で緩くも忙しくもなれるのは上手く作られてるゲームって事かな? 兎鞠がやってた所までの難易度で最後まで行ったらやばそうね。
https://x.com/GOLGODRA/status/1966124810238636495
この口コミでは、「おにぎり屋さんシュミレーター」はシンプルながら難易度によって緩くも忙しくも楽しめると評価されています。
おにぎりという題材が純粋にお腹を空かせるほどリアルで、実況映えするゲーム性が上手く作られていると感じられている点が特徴的です。
昨晩眠れず何となく某VTuberが
https://x.com/6GEN_AMAGAERU/status/1966100223899623904
ゲームをしてる動画を見ていた。
おにぎり屋で働く内容の
仕事シュミレーションだったの
だけど忙しそうだが面白くて🍙
仕事と別に仕事シュミレーター
やって楽しいのって、やっぱり
仕事ってそれそのものでなくて
人間関係が嫌なのだと思った🐶
この口コミでは、「おにぎり屋さんシュミレーター」は忙しさの中にも楽しさがあり、思わず見入ってしまうゲームとして紹介されています。
仕事を題材にしているのにポジティブに楽しめるのは、作業自体ではなく人間関係の煩わしさがないからだと指摘されており、シミュレーションならではの魅力が伝わる評価となっています。
おにぎり屋のゲーム初めて見たけど客の女の人が結構ガニ股でのしのし歩いてて笑ってしまった
https://x.com/Nek7mo/status/1965939853486686228
この口コミでは、「おにぎり屋さんシュミレーター」に登場する客キャラクターの歩き方に注目し、思わず笑ってしまったという感想が語られています。
ゲームのユーモラスな演出がプレイヤーの印象に残り、シンプルな経営シミュレーションでありながら遊び心ある細部が楽しさを引き立てていると評価されています。
評価が低い口コミ・レビュー
まだ発売したばかりですが、あまり評価が良くない口コミもありました。
このおにぎりのゲームちょっとやりたいけどけっこう酔いそうなんだよな…www Ale&Tale Tavernと同じにおいをかんじる
https://x.com/riruko_pf/status/1966061278809731237
この口コミでは、『おにぎり屋さんシュミレーター』に興味はあるものの、画面の動きによって酔いやすいのではないかと懸念する声が挙げられています。
似たタイプのゲームである「Ale&Tale Tavern」との比較からも分かるように、操作や視点の仕様がプレイ環境によっては負担になる可能性が指摘されており、購入前に留意すべき点として受け止められています。
昆布おにぎりが作れなかった 許せねぇ
Steam コミュニティ :: おにぎり屋さんシミュレーター
この口コミでは、「昆布おにぎりが作れなかったのが許せない!」とユーモラスに不満が語られています。
日本人にとって定番中の定番ともいえる具材だけに、共感する人も多いでしょう。むしろ“なぜ昆布がないのか”という驚きが笑いを誘うポイントで、ゲームの自由度にさらなる期待を抱かせる評価とも言えます。
次回のアップデートで昆布が加われば、大きな話題になるかもしれませんね。
Switchでは未対応、今すぐ遊ぶならSteam版
『おにぎり屋さんシュミレーター』は現在、Nintendo Switchでは遊べません。現時点で公式に配信されているのはSteam版のみであり、2025年9月にリリースされたばかりです。
多くのユーザーがSwitchでの展開を望んでいる背景には、シミュレーションゲームと携帯機の相性の良さがあります。しかし公式から移植の発表はなく、安心して遊べるのはPC版のみです。



Steamでは日本語対応も完備され、価格は1,000円未満と手頃です。レビューも好評が多く、癒やし系ゲームや経営シミュレーションが好きな人には評価が高く出ています。



Switchでの配信は未定ですが、「今すぐ遊びたい」と考える人にはSteam版が最適です。短時間のプレイでも満足感を得られる内容となっており、まずはPCで体験するのが確実な選択です。将来的な移植に期待しつつ、現状はSteamで楽しむのがベストな方法です。
今すぐ遊びたい方へ
おにぎり屋さんシュミレーターは、現状Steamでのみプレイ可能です。
公式ページからすぐに購入でき、ダウンロード後すぐにおにぎり屋の経営を体験できます。
- 日本語対応で安心
- 価格は1,000円未満で手に取りやすい
- レビューでも高評価(好評97%)
「Switchで出てほしい」と思う方も、まずはPC版で一足早くおにぎり屋の世界を楽しんでみてください。
コメント